活動の記録
2011年
■ 「XB法、KA法ワークショップ」
▼活動時期:
2011.04~2011.05
▼リンク:
▼Togetter:
■ 「DevLOVE HangarFlight - Spring Bomb -」
▼活動時期:
2011.05.21
▼タイトル:
『現場で使えるUXD』を目指して - 自分達でワークショップやってみた -
▼内容:
hcdvalueの活動内容紹介 上記XB法・KA法ワークショップの成果抜粋発表など
▼リンク:
■ 「第4回WebUX研究会」
▼活動時期:
2011.06.04
▼タイトル:
HCDを学ぶコミュニティ
hcdbvalueの価値
▼内容:
hcdvalueの活動内容紹介
▼リンク:
■ 「勉強会勉強会(metacon)」
▼活動時期:
2011.06.26
▼リンク:
■ 「UX白書翻訳プロジェクト」
▼活動時期:
2011.06〜
▼リンク:
■ 「ISO9241-210読書会」(第一回)
▼活動時期:
2011.06〜2011.08
▼リンク:
■ 「第6回新横浜ユーザビリティ研究会」
▼活動時期:
2011.08.31
▼リンク:
■ 「ヒューマンインタフェースシンポジウム2011」
▼活動時期:
2011.09.15
▼リンク:
■ 「第8回情報デザインフォーラム」
▼活動時期:
2011.09.23
▼内容:
パネル発表
「ISO9241-210の概要紹介(ISO9241-210読書会より)」佐々木将之
「UX白書の翻訳と概要」吉岡典子
▼リンク:
■ 「HCDコンピタンスマップ勉強会」
▼活動時期:
2011.11.23
▼内容:
HCD認定専門家の受験に向け、HCD認定専門家から受験に向けてのを心構えをワークショップ形式でレクチャー
▼リンク:
■ 「HCD研究発表会2011」
▼活動時期:
2011.12.08
▼内容:
ポスター紹介セッション
「協働によるデザイン案検討における ペーパーホワイトボードプロトタイピングに関する検討」白澤洋一
「UX白書の翻訳と概要」佐々木将之
▼リンク:
■ 「東京スマートフォンアプリアワード」
▼活動時期:
2011.12〜2012.02
▼リンク:
2012年
■ 「ワークショップ企画」
▼活動時期:
2012.06〜2012.09
▼内容:
hcdvalue内でワークショップを企画し開催
UXのためのUIデザイン(6/2)
インタビュー祭り(7/22)
簡易フィールドワーク(9/22)
▼リンク:
■ 「ISO9241-210読書会」(第二回〜)
▼活動時期:
2012.05〜
▼リンク:
■ 「DevLOVE x hcdvalue共催 ブレスト祭り」
▼活動時期:
2012.03.03
▼内容:
「学びの効果を実感するには、どうしたらよいか?」をテーマにアイデア発想
▼リンク:
■ 「XB法をワイワイ振り返り」
▼活動時期:
2012.03.31
▼内容:
XB法をワイワイ振り返り
▼リンク:
■ 「HCD-Netフォーラム2012」
▼活動時期:
2012.05.19
▼内容:
[パラレルセッション]セッションA「働きながら学ぶ~HCDにおける人材育成」
「Web制作におけるHCD人材の育成」羽山祥樹
▼リンク:
■ 「CHI2012 報告会」「UXD/IxD系のオススメ本紹介」
▼活動時期:
2012.05.29
▼内容:
5/5〜5/10 に米国で開催された computer human interaction の学会CHI 2012の非公式・カジュアルな報告会と、参加者の自己紹介+オススメ本紹介
▼リンク:
■ 「国際会議APCHI2012」
▼活動時期:
2012.08.28〜31
▼内容:
ポスター発表
「Wireframing with Paper Whiteboard in Collaboration」白澤洋一
▼リンク:
■ 「ヒューマンインタフェースシンポジウム2012」
▼活動時期:
2012.09.04〜07
▼内容:
対話発表・ポスター
「人間中心設計(HCD)啓蒙活動のための HCD プロセスの理解:ISO9241-210 読書会の開催」佐々木将之、白澤 洋一、吉岡典子
▼リンク:
■ 「第6回WebUX研究会」
▼活動時期:
2012.11.25
▼内容:
セッション「手法は実務で使えるか」
「KA法を実務に導入できるかどうかの考察と課題」松崎希
▼リンク:
■ 「第4回HCD研究発表会」
▼活動時期:
2012.12.14
▼内容:
活動報告
「失敗してもよい場を創って学ぶ -コミュニティhcdvalueの活動報告-」佐々木将之、小林真子、伊藤英明
ポスターセッション
「KA法による本質的価値分析と、未充足価値(アンメットニーズ)の抽出の考察と検証」松崎希
▼リンク:
■ 「DevLOVE Conference 2012」
▼活動時期:
2012.12.15〜16
▼内容:
セッション
「ソフトウェアエンジニアが、UXに興味を持って進んできた一つの道」佐々木将之
「再び歩き出す物語(仮)」宮川俊輔
「ワークショップで学ぶということ」松崎希
「人間中心設計(HCD)の現場で七転八倒してきた10年間」伊藤英明
▼リンク:
2013年
■ 「Fearless Journey ワークショップ」
▼活動時期:
2013.01.17
▼内容:
Fearless Changeのエッセンスを学べるゲームの日本語版を有志で試してみた
▼リンク:
■ 「hcdvalue Book Talk」
▼活動時期:
2013.01.27
▼内容:
「本」をベースとしたゆるい交流が目的
テーマは「人間」
▼リンク:
■ 「Developers Summit 2013」
▼活動時期:
2013.02.14〜15
▼内容:
コミュニティで参加
▼リンク:
■ 「長期視点のUXD ワークショップ」
▼活動時期:
2013.02.24
▼内容:
長期的視点でユーザーエクスペリエンスデザインを考えてみる
▼リンク:
■ 「IA Basic learning kitワークショップ」
▼活動時期:
2013.04.20
▼内容:
IA Basic Learning kitを試してみる
▼リンク:
■ 「UX in Twitterラウンドテーブル」
▼活動時期:
2013.05.03
▼内容:
「ユーザー・エクスペリエンス」(UX)に関する業界を横断したTwiterラウンドテーブルに有志が参加
▼リンク:
■ 「DevLOVE x hcdvalue共催 プライバシー・アイデンティティとサービス設計」
▼活動時期:
2013.05.31
▼内容:
匿名性・名乗り・アイデンティティの設計について
▼リンク:
■ 「UXマップ ワイワイワークショップ」
▼活動時期:
2013.06.16
▼リンク:
■ 「ヒューマンインタフェースシンポジウム2013」
▼活動時期:
2013.09.10〜13
▼内容:
ポスター発表
「ワークショップを創ることで学ぶ ー社外勉強会コミュニティの活動報告ー」佐々木将之
▼リンク:
■ 「AIITプログラム構成についてのワークショップ」
▼活動時期:
2013.11.03
▼内容:
2014年度産技大履修証明プログラム「人間中心デザイン」検討会
▼リンク:
■ 「『人間中心設計の基礎』(HCDライブラリー第一巻)読書会」
▼活動時期:
2013.12〜
▼内容:
『人間中心設計の基礎』(HCDライブラリー第一巻)の読書会
▼リンク:
■ 「第5回HCD研究発表会」
▼活動時期:
2013.12.13
▼内容:
ポスターセッション
「マルチタッチインタフェイスのための動きのスケッチプロトタイピング」白澤洋一
▼リンク:
2014年
■ 「Developers Summit 2014」
▼活動時期:
2014.02.13〜14
▼内容:
コミュニティで参加
▼リンク:
■ 「Android Bazaar and Conference 2014 Spring」
▼活動時期:
2014.03.21
▼内容:
LT枠
「UXの概念がまとめられたUX白書」白澤洋一
▼リンク:
■ 「UX JAPAN Forum 2014」
▼活動時期:
2014.07.20
▼内容:
UX JAPAN Forum 2014に有志が参加
▼リンク:
■ 「DevLOVE x hcdvalue共催 語らずに語る「ゲームの語り」技術」
▼活動時期:
2014.07.30
▼内容:
ゲーム研究者/開発者からみたインタラクティブシステムの設計やゲームの面白さの作り方について
▼リンク:
■ 「競馬場をみんなで体験してみようの会」
▼活動時期:
2014.11.24
▼内容:
競馬場でいろんな体験、その後「エクスペリエンスフィードバック評価法」をアレンジした手法で体験を分析してみる
▼リンク:
2015年
■ 「Developers Summit 2015」
▼活動時期:
2015.02.19〜20
▼内容:
コミュニティで参加
▼リンク:
2019年
2019年
■ 「JIS Z 8530:2019読書会 #1-#4」
▼活動時期:
2019.07 - 2020.07
▼内容:
JIS Z 8530:2019の読書会 (全4回)
▼リンク:
その他
■ 「hcdvalue x DevLOVE x IGDA日本合同開催 HDIfes」
▼活動時期:
2013.02〜
▼内容:
hcdvalue、DevLOVE、IGDA日本という、業界や方向性が異なる3つの開発者コミュニティが開催する合同勉強会
▼リンク: